キヤノン提供の「EOS-1D X」高感度作例を掲載する。「縮小画像のみ」という条件付きでの掲載になるが、ISO102400相当をはじめとした超高感度ならではの作品をセレクトしたのでご覧いただきたい。
 |
EF 70-200mm F2.8 L IS II USMを装着したEOS-1D X |
いずれも撮影はβ機によるもの。トリミングは行なっていない。
音楽のライブ演奏を撮影したものだが、ISO51200やH1(ISO102400相当、拡張設定)といった高感度に設定することで、 1/1,000~1/5,000秒といった高速シャッターに設定できている。そのため、ジャンプしたギタリストやドラマーの持つスティックがブレること無く写されている。
なおEOS-1D Xの最高感度は拡張設定時のH2(ISO204800相当)だが、今回この感度のサンプルは入手できなかった。
※画像をクリックしても拡大はしません。
 |
EOS-1D X / EF 70-200mm F2.8 L IS II USM / 1/125秒 / F5.6 / 0EV / ISO12800 / マニュアル露出 / 165mm |
 |
EOS-1D X / EF 70-200mm F2.8 L IS II USM / 1/125秒 / F5.6 / 0EV / ISO12800 / マニュアル露出 / 200mm |
 |
EOS-1D X / EF 70-200mm F2.8 L IS II USM / 1/1,000秒 / F2.8 / 0EV / ISO51200 / 絞り優先AE / 110mm |
 |
EOS-1D X / EF 70-200mm F2.8 L IS II USM / 1/1,600秒 / F2.8 / 0EV / ISO51200 / 絞り優先AE / 105mm |
 |
EOS-1D X / EF 70-200mm F2.8 L IS II USM / 1/3,200秒 / F2.8 / 0EV / ISO102400 / 絞り優先AE / 100mm |
 |
EOS-1D X / EF 70-200mm F2.8 L IS II USM / 1/5,000秒 / F2.8 / 0EV / ISO102400 / 絞り優先AE / 115mm |
EOS-1D Xは、キヤノンが2012年3月に発売するプロ向けのデジタル一眼レフカメラ。有効1,810万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載する。常用感度はISO100~51200で、拡張設定時はISO50~204800。マイクロレンズのギャップレス化といったセンサーの改良や「DIGIC 5+」を2機使用した新画像処理エンジンにより、従来よりも高感度画質に優れるとしている。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は65万円前後の見込み。
No comments:
Post a Comment